Neutron Music Player
androidで高音質の音楽再生をするならUSB Audio Player Proかこれ、といふ感じ。とにかく細かい設定ができるのが特徴。
当然のごとく外部DACにも対応。
ただしHidizs S1では不具合が出る。
「内部64bit処理」など、独自の音源処理で高音質を謳つてゐる。
リプレイゲインのノーマライズを始め、曲ごと、アルバムごとなどでゲインやイコライザ設定ができる、つぽい。
実際どのレベルまでカスタマイズできるのかは未検証。
一括ノーマライズかけるだけでUAPPよりはよきに計らつて鳴らしてくれるが、元の音源でクリップしてるやつとかはさすがに無理。
まあ普通は無理ですね。EQでどこまでやれるか感。
ストリーミングとしてIcecastとShoutcastにデフォルトで対応。ネットワーク追加も。
この辺あんまりよく解つてない(どんなものがあるのかとか)。
UPnPサーバーからの再生にも対応。
多岐に渡る詳細な設定項目を誇るが、そのためのUIは迷路。まづ普通にライブラリから再生するまでに一苦労。
試用期間があるのでそこでどうにか使用感を掴みたい。
初見だと酷いUIなんだけど使つてゐるとだんだん慣れてくるので、開発の人はたぶん麻痺してるのでは、といふ気がする。
お薦めの対象は以下のやうな感じ。
とにかく細かく設定したい。メニューは多いほどいい。
ハードはだいたい固定でソフト面で好みの音質を追及したい。
ネットラジオ的な使ひ方をしたい。
#androidアプリ
#オーディオ